OGKの調光サングラスFA1、FA2は冬の時期にベストマッチ

2025年10月31日

大型レンズでも日本人の顔に合いやすい、
OGKの調光レンズサングラス FA1とFA2のご紹介です。
 

 

朝練に行こうと朝4時30分に家を出たら真っ暗。
いつもの暗めのミラーレンズだと全然見えない。
そしてサングラスを外して走ると風が冷たくて涙目。
 

 

日照時間の短い冬になると欲しくなるのが調光レンズのサングラスです。
薄暗い日が多くても、クリアレンズだと日中は眩しい。
紫外線に反応して色が変わり、暗くても明るくても快適な視界を確保するのが調光レンズです。
とても便利な調光レンズですが、デメリットは2~3年くらいすると劣化で色が変わらなくなること。
3年くらい使うとレンズ以外も色々痛んでくるので、これくらい使えれば十分だと思います。
FA1とFA2はレンズ交換できません。
 

 
 

FA1


フレーム無しで視界が広いタイプ。23g
ノーズパッドが3段階で調節出来て、テンプルの角度も調整できます。
レンズはかなり大きいのですが、小顔の人用にレンズの小さいナロータイプも出ています。

FA2


上部のみフレームがあります。20g
フレームがあるのに2の方がちょっと軽い。
こちらもノーズパットは3段階で調節できます。テンプルは調節できません。

レンズはいずれもNXT調光レンズという歪みの少ないレンズ
詳細はこちら

 

ちなみに私は昔から出ている101PHというモデルを主に通勤に使ってます。
朝は明るく帰り真っ暗なので、調光レンズは通勤に最適。
丈夫でレンズ交換ができるのが良いのですが、レンズが小さめ。

トレーニングライドで速く走るときは大きなレンズの方が風やほこりが
入ってこなくて良いので、レンズ大きいのが欲しいな~と思ってます。

 

 

店頭では実際に顔に合わせてみることができますので、ぜひお試しください。

 
今井